top of page
9 Spring Bridge Mews, Spring Bridge Road, London, W5 2AB, United Kingdom
BLOG.
ブログへようこそ!
ホメオパシーのレメディの使い方から、ライフスタイルの豆知識まで、私がホメオパシーを通して、ロンドンの生活で、実践していることも含めて、ブログに書いています。


セルフケアでは届かない、心と体のサイン
このブログでは、セルフケアだけでは根深い問題や長年続く健康上の悩みを解決できない場合があることを取り上げ、ホメオパシーがどのように全体的かつ個別にアプローチし、体本来の自然治癒力をサポートして持続的な健康へ導くかを解説しています。
hirokohomeopathy
8月1日読了時間: 4分


重ねて埋もれた悲しみ:ホメオパシーで長く埋もれていた喪失感を癒す
悲しみは必ずしも新鮮なものではありません。何十年も前の喪失体験が、私たちの生活に静かに織り込まれていることもあります。それらはいつも涙をもたらすわけではありません。体の緊張、慢性的な疲労、不安、あるいは漠然とした、「何かが欠けている」という感覚として現れることもあります。...
hirokohomeopathy
5月19日読了時間: 7分


ホメオパシーは睡眠の質を改善するのに役立ちますか?
睡眠の質を改善したい方へ。ホメオパシーの自然療法で快眠を目指す方法と、代表的なレメディをご紹介します。
hirokohomeopathy
4月8日読了時間: 12分


手足口病とホメオパシー
手足口病 (Hand Foot Mouth Disease: HFMD) は一般的なウイルス性疾患で、主に乳児と 5 歳未満の子供が罹患しますが、年長の子供や成人でも発生することがあります。通常はエンテロウイルスによって引き起こされ、最も一般的なのはコクサッキーウイルス...
hirokohomeopathy
1月2日読了時間: 6分


寄生虫とホメオパシー
寄生虫は主に、汚染された土壌、食品、水との接触、または感染した表面や動物との接触を通じて人間に感染します。数種類の寄生虫が人間に影響を及ぼす可能性があり、それぞれ体内に侵入する方法が異なります。ここでは、感染経路、生活の上で気をつける事とともに、...
hirokohomeopathy
2024年12月24日読了時間: 6分


ホメオパシーにおける感受性とは何ですか?
ホメオパシーでは、感受性とは、特定の状態や病気に対する個人の固有の過敏性や素因を指します。この概念は、ホメオパシー哲学において極めて重要であり、人の体が外部刺激(病原体や環境要因など)と、処方されたレメディの両方に、どのように反応するかに影響を与えます。 ...
hirokohomeopathy
2024年12月18日読了時間: 3分


健康的なライフスタイルとは?
健康的なライフスタイルとは、身体的、精神的、感情的な健康を含む、人々の全体的な幸福を維持し、改善するのに役立つ生活方法です。これには、慢性疾患のリスクを軽減し、エネルギーと気分を高め、生活の質を向上させる習慣と実践の組み合わせが含まれます。...
hirokohomeopathy
2024年12月4日読了時間: 8分


イボ(疣贅)とホメオパシー
イボは、何回取り除いてもしつこくて、厄介なもの。場所によっては痛みを伴うこともあり、普段の何気ない生活に不快感を与えます。今回のブログは、イボやタコに使うレメディについてご紹介します。 keywords: イボ、イボとホメオパシー いぼは、ヒトパピローマウイルス (HPV)...
hirokohomeopathy
2024年11月27日読了時間: 7分


ジャーナリングの8つの利点
私はクライアントさんに、ジャーナリングをお勧めしています。理由は、自分を客観的な視点で見ることができ、また自分の感情を素直に吐き出せる場所があると、本当の気持ちを見出しやすいからです。それが、ホメオパシーのレメディを選ぶヒントになることもあります。...
hirokohomeopathy
2024年11月20日読了時間: 4分


「治癒の妨げとなるもの」とは何ですか?
「治療の妨げとなるもの」「治癒の障害」は、ホリスティック医療および代替医療、特にホメオパシーにおける概念です。これは、体の自己治癒能力や、治療に反応する能力を妨げる、あらゆる要因や状態を指します。 トリートメントを効果的にするにあたり、まずそのような障害を特定して、取り除く...
hirokohomeopathy
2024年10月30日読了時間: 5分


過敏性腸症候群におけるストレスとホメオパシー
keywords : 過敏性腸症候群とホメオパシー、ホメオパシーとストレス、過敏性腸症候群と下痢、過敏性腸症候群と便秘、下痢、便秘、ストレスと下痢、ストレスと便秘、過敏性腸症候群、腸の健康、過敏性腸症候群とレメディ ストレスは、腹痛、膨満感、排便習慣の変化(下痢、便秘、ま...
hirokohomeopathy
2024年10月23日読了時間: 7分


腸の健康はなぜ重要なのでしょう?
腸は単なる食べ物の消化だけでなく、多くの重要な身体機能において、中心的な役割を果たしているため、腸の健康を維持することは、全体的な健康にとって不可欠です。 腸のケアが如何に重要であるのか、その理由をここで説明いたします。 keywords :...
hirokohomeopathy
2024年10月9日読了時間: 5分


「レメディが効いている」ってどうやってわかるの?
レメディを飲み始めて、いろんな変化や症状を体験する人も多いはず。それがどのような意味を示すものなのか、ここに説明しています。これからホメオパシーのコンサルテーションを受ける人も、現在体験中の人も、これらのサインの意味を知っておくと便利でしょう。
hirokohomeopathy
2023年6月18日読了時間: 6分


Glue ear(滲出性中耳炎:耳管の粘液閉塞)に使われるレメディ
お子さんのGlue ear (滲出性中耳炎:耳管の粘液閉塞)は、時に痛みを伴わないため、気づきにくいもの。慢性になってくると、聴力への影響も心配なものです。そんな時に使うホメオパシーのレメディなどについて説明しています。
hirokohomeopathy
2023年5月19日読了時間: 5分


「Germ Theory」と「 Terrain Theory」
感染の仕組みを理解していれば、バイキンやウイルスに過敏に怖がったり、不安にならなくてもいいはず。相手を理解して、きちんと対策を練りましょう!
hirokohomeopathy
2023年4月3日読了時間: 7分


感情と波動の関係
人は皆エネルギー、感情もエネルギー。どのような感情が、どのくらいのエネルギーを示すものなのか、ここでご紹介します。 こちらのブログは、2021年1月23日に送信したニュースレターから抜粋してお届けしています。 ロックダウンが解除となり、普段通りに過ごせるようになったか...
hirokohomeopathy
2023年3月22日読了時間: 3分


風邪やインフルエンザ後の長引く体力回復に使えるホメオパシー
風邪やインフルエンザにかかった後、なかなか体力が元に戻らず、疲れやすかったり、長引く人が増えています。そんなときに役立つアイテムやホメオパシーのレメディについてお話します。 ここ数年、ウイルス性の風邪やインフルエンザにかかった後、症状は落ち着いてきても、長引いたり、体...
hirokohomeopathy
2023年2月21日読了時間: 6分


Journal(ジャーナル)をつけよう!
「病は気から」と言いますが、症状の背景に潜んでいる「気持ち」と「症状」を理解するための、カギとなるジャーナルの書き方とコツについて。 「病は気から」と昔から言われていますが、「気持ち」と「症状」はとても深く関係しています。「人の体は気持ちを語る」というように、気持ちで表現...
hirokohomeopathy
2023年1月23日読了時間: 6分


グラウンディングしよう
地に足がつき、安定すれば、上にもさらに伸びることができる 師走になり、忙しい時期に入りましたが、グラウンディング、アーシングについて、再び。 よく言われるグラウンディングですが、師走に入った今の時期、とっても大切なことの一つ。忙しいと、我を見失いがち。イライラ、不安、...
hirokohomeopathy
2022年12月6日読了時間: 6分


生理痛とホメオパシー
多くの女性が悩んでいると言われる月経痛、生理痛、PMS(月経前症候群)。月経不順、生理不順を伴う方もいるでしょう。 痛み止めで何とか毎月を過ごしている方へ。 薬局窓口でも相談の多い月経痛。 多くの女性が悩んでいると言われる月経痛、生理痛、PMS(月経前症候群)。月経...
hirokohomeopathy
2022年11月15日読了時間: 9分
bottom of page