top of page
9 Spring Bridge Mews, Spring Bridge Road, London, W5 2AB, United Kingdom
BLOG.
ブログへようこそ!
ホメオパシーのレメディの使い方から、ライフスタイルの豆知識まで、私がホメオパシーを通して、ロンドンの生活で、実践していることも含めて、ブログに書いています。


重ねて埋もれた悲しみ:ホメオパシーで長く埋もれていた喪失感を癒す
悲しみは必ずしも新鮮なものではありません。何十年も前の喪失体験が、私たちの生活に静かに織り込まれていることもあります。それらはいつも涙をもたらすわけではありません。体の緊張、慢性的な疲労、不安、あるいは漠然とした、「何かが欠けている」という感覚として現れることもあります。...
hirokohomeopathy
5月19日読了時間: 6分
閲覧数:28回


悲しみと心の痛みを和らげるホメオパシーのレメディ
人は生きていると、楽しいこともあれば、悲しい時もあるでしょう。
愛する人やペットとの死別、人間関係が壊れた時、離婚、失恋、流産、失業などの出来事は、悲しく辛いものです。
時には、悲しみのために、体調を崩したり、毎日の生活が滞ることもあります。
ここでは、悲しみとホメオパシーのレメディについてお話しします。
hirokohomeopathy
5月14日読了時間: 6分
閲覧数:20回


ホメオパシーは睡眠の質を改善するのに役立ちますか?
眠れないことを心配すればするほど、眠りにつくのが難しくなると感じたことがある人は
多いでしょう。
不眠症は、シフト勤務のために睡眠パターンを調整する必要性があったり、不安、かゆみや痛み、トイレに行くために頻繁に目が覚めるなど、さまざまな原因から生じます。
不眠が睡眠時無
hirokohomeopathy
4月8日読了時間: 12分
閲覧数:22回


甘いものを無性に食べたくなる時に使う、ホメオパシーのレメディ
私たちはなぜ甘いものを欲しがるのでしょう?ホメオパシーが砂糖への要求を減らすのに役立つことをご存知でしたか?ここで詳細を説明します。
hirokohomeopathy
3月16日読了時間: 11分
閲覧数:68回


手足口病とホメオパシー
手足口病 (Hand Foot Mouth Disease: HFMD) は一般的なウイルス性疾患で、主に乳児と 5 歳未満の子供が罹患しますが、年長の子供や成人でも発生することがあります。通常はエンテロウイルスによって引き起こされ、最も一般的なのはコクサッキーウイルス...
hirokohomeopathy
1月2日読了時間: 6分
閲覧数:10回


寄生虫とホメオパシー
寄生虫は主に、汚染された土壌、食品、水との接触、または感染した表面や動物との接触を通じて人間に感染します。数種類の寄生虫が人間に影響を及ぼす可能性があり、それぞれ体内に侵入する方法が異なります。ここでは、感染経路、生活の上で気をつける事とともに、...
hirokohomeopathy
2024年12月24日読了時間: 6分
閲覧数:54回


イボ(疣贅)とホメオパシー
イボは、何回取り除いてもしつこくて、厄介なもの。場所によっては痛みを伴うこともあり、普段の何気ない生活に不快感を与えます。今回のブログは、イボやタコに使うレメディについてご紹介します。 keywords: イボ、イボとホメオパシー いぼは、ヒトパピローマウイルス...
hirokohomeopathy
2024年11月27日読了時間: 7分
閲覧数:14回


胸やけとホメオパシー
胸やけは胃酸逆流としても知られ、胃酸が喉と胃を繋ぐ食道に逆流する症状です。これにより、胸に灼熱感が生じます。この感覚は胸骨の後ろで感じられることが多く、喉まで広がることもあります。不快感は通常、食後横になっているときや夜間に悪化します。 ...
hirokohomeopathy
2024年11月13日読了時間: 11分
閲覧数:25回


膨満感とホメオパシー
膨満感とは、腹部の膨満感、圧迫感、または膨れた感覚であり、ガスや不快感を伴うことがよくあります。膨満感は、ガスの蓄積や消化器系の乱れによって発生することがあります。 このブログでは、膨満感とホメオパシーについてお話します。 keywords :...
hirokohomeopathy
2024年11月6日読了時間: 8分
閲覧数:98回


過敏性腸症候群におけるストレスとホメオパシー
keywords : 過敏性腸症候群とホメオパシー、ホメオパシーとストレス、過敏性腸症候群と下痢、過敏性腸症候群と便秘、下痢、便秘、ストレスと下痢、ストレスと便秘、過敏性腸症候群、腸の健康、過敏性腸症候群とレメディ ストレスは、腹痛、膨満感、排便習慣の変化(下痢、便秘、ま...
hirokohomeopathy
2024年10月23日読了時間: 7分
閲覧数:9回


なぜ熱が出るのでしょう?
発熱は、体の温度が正常範囲 (約 98.6°F または 37°C) を超えたときに発生する一般的な症状です。これは通常、体が感染症や病気と闘っていることを示す兆候です。
発熱が起こる理由は次のとおりです。
hirokohomeopathy
2024年8月29日読了時間: 6分
閲覧数:20回


医療検査とホメオパシー
体調の不調を感じた時、また定期的に検査を受けることも、健康を維持するために、必要となることもあるでしょう。 MRIスキャン、放射線、超音波など、検査における体へのインパクトは思ったよりも大きいもので、人によっては体調に影響することもあります。...
hirokohomeopathy
2024年8月22日読了時間: 9分
閲覧数:6回


日射病、熱射病、熱中症とホメオパシー
炎天下や暑いところに長時間いることで、体内の水分が減って、汗をかいたり、電解質バランスが崩れたりすることで、疲労感、筋肉が弱ってくる、体温の変化が見られ、血圧が下がるなどの症状が見られます。横になって、水分補給をマメに行うことも大切ですが、それに加えて、レメディも活用できま...
hirokohomeopathy
2024年7月5日読了時間: 4分
閲覧数:50回


咬み傷、刺し傷とホメオパシー
暖かくなってくると、虫や生き物の活動も盛んになってきます。森や山など自然な場所に出かける際は特に、動物に噛まれたり、虫に刺されたりすることも。ここでは、そんな時に知っておくと役に立つレメディをご紹介いたします。 keywords:...
hirokohomeopathy
2024年7月4日読了時間: 6分
閲覧数:29回


手術とホメオパシー
抜歯、内視鏡手術、開腹手術など、小さいオペから大きな手術の後は、身体が受けるインパクトは大きいもの。少しでも早く回復できるように、ホメオパシーのレメディを使ってサポートすることができます。このブログでは、そんな時に使えるレメディをご紹介します。 keywords:...
hirokohomeopathy
2024年7月1日読了時間: 5分
閲覧数:50回


胆嚢の痛みとホメオパシー
〜苦い思いと消化しきれない感情〜 keywords : homeoapthy for cholecystitis, homeopathy for gallbladder, gallstone, gallbladder pain, 胆嚢炎、胆石、胆嚢の痛み、胆石発作 ...
hirokohomeopathy
2024年6月13日読了時間: 8分
閲覧数:33回


便秘とホメオパシー
便秘は大腸の動きが鈍くなり、通常より水分の吸収が過剰に進む場合に起こります。この状態により、便が硬く、凝縮されて、さらに便を体外に出しにくくしてしまいます。
この状態が長く続くと、体から排出されるべき毒素などが出て行かないため、ホルモンバランスが崩れたり、腸内細菌のバランスも崩
hirokohomeopathy
2024年5月23日読了時間: 8分
閲覧数:48回


Glue ear(滲出性中耳炎:耳管の粘液閉塞)に使われるレメディ
お子さんのGlue ear (滲出性中耳炎:耳管の粘液閉塞)は、時に痛みを伴わないため、気づきにくいもの。慢性になってくると、聴力への影響も心配なものです。そんな時に使うホメオパシーのレメディなどについて説明しています。
hirokohomeopathy
2023年5月19日読了時間: 5分
閲覧数:133回


風邪やインフルエンザ後の長引く体力回復に使えるホメオパシー
風邪やインフルエンザにかかった後、なかなか体力が元に戻らず、疲れやすかったり、長引く人が増えています。そんなときに役立つアイテムやホメオパシーのレメディについてお話します。 ここ数年、ウイルス性の風邪やインフルエンザにかかった後、症状は落ち着いてきても、長引いたり、体...
hirokohomeopathy
2023年2月21日読了時間: 6分
閲覧数:81回


生理痛とホメオパシー
多くの女性が悩んでいると言われる月経痛、生理痛、PMS(月経前症候群)。月経不順、生理不順を伴う方もいるでしょう。 痛み止めで何とか毎月を過ごしている方へ。 薬局窓口でも相談の多い月経痛。 多くの女性が悩んでいると言われる月経痛、生理痛、PMS(月経前症候群)。月経...
hirokohomeopathy
2022年11月15日読了時間: 9分
閲覧数:14回
bottom of page